試験場でけん引一種を受験してみたよ【鮫洲 一発試験(飛び込み)】

スポンサーリンク




なんとなくけん引一種

午前に教習所での大型一種2時限の教習が終わった。
教習後、最近視力が落ちてきていて大型免許の取得が不安なので、眼科で検査してもらおうと予定していたが面倒臭くなりキャンセル。予定もなくなり何をしようか考え、何気なく八丁畷駅の京急の路線図を眺めていた。

そうだ!『鮫洲』へ行こう!!

八丁畷駅から鮫洲試験場まで電車で一本だから練習がてら直接試験場で視力検査してしまえ!と思い向かうが、何か試験を申し込まないと適性検査(視力検査)が受けられない。
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上で深視力検査があるもので現所持免許で受験できるものは、『普通二種』と『大特二種』『けん引一種』。しかし大特二種は学科、普通二種は技能だけではなく二種の学科と取得時講習ってのがあり面倒臭そうだし費用もそれなりにかかる。

けん引一種は路上に出ることなく場内の技能試験のみで費用もそんなにかからないということでけん引一種に決定。

受付で併記の申請書をもらい必要事項、質問票に記入、写真を貼り、手数料支払窓口で受験料¥2,600を支払い、いざ適性検査(視力検査)を受けてみたが、ギリギリCが見えて、深視力は問題なく合格。そろそろ眼鏡が必要かな?

適性検査合格後は二階の技能試験窓口で技能検定の予約だが…受験者が多いのかけん引の検定日が少ないのか全然空きがなく最短で1週間後だったが、ちょうど休みだったので予約をし試験車使用料¥1,450を支払い帰宅。

スポンサーリンク

試験までの練習方法

試験まで1週間。練習方法と言ってもけん引車なんか持っている知り合いもいないので、実車での練習はできずもっぱら学習はYouTubeとシミュレータ。

YouTubeで「けん引」と検索すると良さげな動画が何個かヒットするので、それを見てけん引車の特性を理解し、イメトレを続けること1週間。また、YouTubeとは別に2Dシミュレータなるもの(2021年2月現在使用できない)でハンドルを切るタイミング等を何回も確認する。

オススメの動画は教習所が解説しているものでいろんなアングルから撮影していたりするので理解しやすいと思う。例えば、「那須高原合宿予約センター」「Tds鶴ヶ島自動車教習所」「尼崎ドライブスクール公式動画チャンネル」などの教習所系動画が非常に参考になったのでオススメしたい。こんなわかりやすい動画を公開したら一発試験を受験する人が増えて教習所が損するだけだと思うのだが…。

で、試験当日はイメトレを実践するのみ!

技能試験当日

12:50集合だったので12:30頃には待合室で待機していた。鮫洲の新しいコースは一階と二階に分かれていて普通車と二輪は二階、けん引は一階と種別によって階層が違うみたい。コース図は技能待機室前に張り出されているのだが、撮影禁止のため写真等は撮れないが後日鮫洲に寄った時に聞いたら書き写すのは大丈夫ということなのでメモをとりコース図を作成

時間になったところで、けん引の受験者は一種が5名、二種が1名で私の順番は5番目。試験官が色々説明したあとに1番さんから試験開始。待合室の画面に自分の順番が表示されたら一階のコースに来てくださいと言われていたので座っていたが、なんせ一発試験なんて16年振りで勝手がよくわからない。いつの間にかみんな外に出て他の受験者の走りを見に行っていた。

私も初めてのコースだし他の受験者の方向変換が気になりコースを見渡せる階段で見学。

受験者の合否の行方

1番さん

1番さんの走りを途中からみていたが正直なところ自分の方が上手いんじゃないかと思うような運転であったが無事に完走。試験官から色々講評を受けたあと階段を登ってきているが顔が緩んでいる。合格だ。。。

この1番さん、けん引に合格するまで1年かかったとのこと。

また、今日は試験官の他にもう一人乗車していていつもは優しい試験官なのに今日はちょっと厳しめ!との情報が入る。試験官ではないもう一人は制服組ではない方で、おそらく試験官を監督または審査する人が乗車しているのではないかと推測。

2番さん

2番さんは走り出しから上級者っぽい走りでどんどん進んで方向変換へ行くが、3回切返しをして凹に入れたのだがヘッドと台車が真っ直ぐになっていなかったようで4回目の切返しで試験中止。発着点に帰還…。

3番さん

3番さんも同様方向変換で苦戦し切返し4回で帰還…。

4番さん

4番さんも方向変換まで行ったもののバックしすぎて凹の後ろのポールの前の縁石に少し乗り上げ…試験官に出るように指示されたので試験中止だと思い込み、出る際もヤケクソになりながら角の縁石に乗り上げてそのまま凹から脱出していた。しかし、4番さんはバックの際の縁石に乗り上げた段階ではまだ試験中止ではなく点数が残っていた模様。中止だと思い込み、最後にヤケクソの脱輪強行で完全に試験中止で発着点に帰還。

5番(私)

いよいよ私の番になり、運転席に乗り込む。

トラクターはいすゞ(ISUZU)…私が好まないシフトタイプのトラックだが新車の匂いがプンプンでなんだか嬉しくなった。

ルームミラー、座席、ハンドルの位置を調整し慣らし走行へ。

発進後、3速に上げた際クラッチを早く繋げすぎて少しガクンッ。まぁ慣らし走行なので別に気にしない。

ここから先は初めてのコースで試験官の指示通りに進んだためどんなルートだったかはあまり覚えていないが、けん引Aコースをできるだけ再現したい。

慣らし走行を半周したあとそのまま試験に突入、さらに半周して直線で指定速度35km/h、外周から右折して中央交差点を左折、止まれを一時停止後左折し外周に出る、そのまま直進で外周を外れ左折し方向変換の凹へ向かう。

Aコースは右バックの方向変換があり私もこの方向変換で苦戦した。

YouTubeで勉強したようにまずハンドルを一回転させ徐々に後退していき凹みに入れて行くが、どうも左に寄りすぎていてこのまま後退するとポールに接触しそう。

ここで1回目の切返し。少し前に出し調整するがやはり左に寄っているが真っ直ぐにできそうなので続行させ無事にヘッドと台車が真っ直ぐに!(嬉)

しかし左に寄りすぎているので絶対に一発で脱出できない位置に停車している…
とりあえず目一杯前進して一気にハンドルフルロックでの脱出を試みるが、ヘッドの前輪と前の縁石の間隔を確認している間に台車の後輪が縁石ギリギリか接輪か自分では判断できない位置まで接近している。。。

ヤバイ!と思いすぐに停止し2回目の切返しを余儀無くされたが、この切返しがうまくいったようで今度はおそらく縁石から10センチくらい離して脱出することができた。

その後は右左折や見通しの悪い交差点等々を難なくこなし、他の受験者が狭くて難しいと言っていたS字だが今回のAコースは周回コースからS字の入口の正面から入れるコースのため入る段階で右に寄せておけば全く難しくもなく左右どちらの間隔もいい感じに維持できて難なくクリアできた。

踏切に関しては特に何もない。ただ窓を少し開けて左右確認後発進し通過中はギアを変えない。それだけ。

最後にT字路を右折し発着点方向へ戻るように指示され、路端30センチ以内、発着点のポールから前後30センチ以内にバンバーを合わせて停止し駐車措置をとりエンジンカット。

降りて助手席の横まで来るように指示を受けるが、ここで安心してはいけない。右ミラーと右後方を確認後降車しないとここでも減点になる。

試験官の講評

助手席ドア横で試験官の講評受ける。

試験官
初回受験だけど練習したの?
いえ、してないです
試験官
よく運転できてたよ
ありがとうございます

(澄ました顔で答えたが非常に嬉しいお言葉)

試験官
住所と電話番号は?
・・区。。。080ー・・・・ー・・・・です
試験官
お疲れ様

合格予定者票を受け取る

1番さんからの講評と意外な一言

階段を上がると合格した1番さんが待っている。
お互い合格なので褒めあったり方向変換どうのこうの、運転技術がどうのこうの話しあっていると…
ベテランの1番さんから意外な一言。

一番さん
最後のT字路で止まれの標識ないけど、ちゃんと一時停止していましたね。あの場所は止まれ標識ないけど一時停止しないとダメみたいなんですよ。私や他の受験者はあの場所で一時停止せずに補助ブレーキ踏まれて最後の最後で試験中止になって何回も泣きましたよ
???
どこですか???
一番さん
最後、発着点に戻る前のT字路ですよ。止まれの標識なかったでしょ?
?????
あー。確かになかったです。でもあそこ、上に赤の点滅信号がありましたよ
一番さん
えっ!ウソ…
あーそうなの?だから止まらないとダメなのね…私全然見えてなかったですよ。さすが1回で受かる人は見てるところが違いますね
ははは(苦笑)

”そんなんだから1年もかかるんじゃないですか?”と思ったのは内緒。

けん引 コース図


作成日:2018年
このコース図は後日、鮫洲に寄った時にメモをとり作成したもの。

けん引二種を受験してみた結果・・・。【鮫洲 一発試験(飛び込み)】

2018.12.08
けん引第一種・第二種免許―合格の基本と秘訣

けん引第一種・第二種免許―合格の基本と秘訣

木村 育雄
1,320円(03/18 13:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

技能試験成績表(結果)

今回、この技能試験で方向変換の時に接輪してたのかどうかを含めて、どこでしくじって、どこで減点されて合格したのかを知りたくなった。

そこで6月1日に警視庁の本丸、桜田門へ赴き情報公開センターで東京都公安委員会が保有する技能試験成績表の個人情報開示請求をしてきた。

開示されるかどうかの決定まで約2週間かかるとのことで気長に待つことになる。

6月8日 保有個人情報一部開示が決定され、同日に警視庁から決定の通知連絡がくる。
6月9日 保有個人情報一部開示決定通知書が封書で届く。
6月12日 桜田門の警視庁に出向き、開示請求していた文書の写しを受領する。

鮫洲運転免許試験場 けん引一種 技能試験成績表

東京都個人情報の保護に関する条例第16条第2号および第4号に該当するため、警察職員の印影は黒塗りにされています。

損益分岐点

けん引は教習所に通った場合と試験場での一発試験(直接試験)とで、費用にどれくらいの差があるのか計算してみた。

●教習所で取得する場合(給付金利用)

¥130,808(免許証交付料込み)

●直接試験で一発合格した場合

6,100(受験料、試験車使用料、免許証交付料)

2回目以降
直接試験は受験料と試験車使用料(合計¥4,050)が試験の都度必要になり、合格したら免許証交付料¥2,050が必要になる。

計算したら損益分岐点は31回

¥4,050×31回+¥2,050=¥127,600

31回で合格できれば教習所よりも安く済む計算。さすがに31回も試験受ければ受かるでしょう。と思いながら気楽に試験に挑んだ。

他の人の体験談を読んだりすると大体4回くらいで合格しているようなので、それでも2万円以下の出費でけん引免許が取得できてしまうのでとてもお財布に優しい直接試験。

今回、私は一発試験をその名の通り一発で合格してしまったのでただの自慢話しになってしまっているが、ブログ的には絶対に失敗談の方が良いのは百も承知。

大型二種 Aコースの注意点と路端停止ポイント【鮫洲 一発試験(飛び込み)】

2018.08.30

スポンサーリンク




スポンサーリンク